「ハイエースの簡単DIY」
ハイエースの内装をドレスアップするのに簡単なDIYの一つにコンソールボックスの取り付けがあります。
ここではフロントのコンソールボックスの取り付け方を紹介します。
そして、後半ではハイエースのセカンドアームレストの装着も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
さて、一列目シートがウォークスルーデザインになっているハイエースの足元につけるのがフロントコンソールボックスになります。
運転席を包み込むようなスマートな感じになるだけでなくジュースやコーヒー、スマホ、小物類などを置けるので大変便利です。
ここで紹介するものは工具は一切使用しません。
なので、取り付けもすぐ出来るドレスアップです。
「フロントコンソールボックスの取り付け方」
①ダッシュボードの形状に合わせてハメる
フロントコンソールボックスの前側をダッシュボード下の形状に合わせハメて込んでください。
②ダッシュの出っ張りにフィットさせる
写真で示したダッシュボードの出っ張りにしっかりとフィットさせてください。あと灰皿も開くかどうかチェックする。
③後ろ側のはめ込み
ダッシュボードにはめ込んだコンソールボックスの前側に後ろ側をはめ込んでください。
④完成
はめ込んだフロントコンソールボックスがガタガタ動かずしっかり装着しているか確認したら完成です。
「ハイエースの簡単内装DIYその2」
簡単にできるハイエースのドレスアップを紹介していますが、次はセカンドアームレストの取り付けです。
アームレストのないベンチシートに長い時間座っているのは大変です。
特にハイエースのリアシートはフラット形状のため疲れが大きですね。
そこでオススメしたいのがセカンドアームレストになります。
こちらも工具を一切使用しないタイプで10分ほどで完成します。
さらに、ここで取り付けているものは収納、スマホフォルダーまで用意されていますので使い勝手も大幅に向上します。
「セカンドアームレストの取り付け方」
①付属ベルトを通す
セカンドアームレスト本体に付属するベルトを座面と背もたれの隙間から後ろへ落とし込みます。
②完成
後ろから垂らしたベルトを座面したの前の方に引き込み前側から出しているフックと接続します。
そしてベルトを引っ張って固定すれば完成です。
スポンサードリンク